2025-04-22 - 2025-04-28
読んだ記事
「でも将来的にはAIが~」を無視する
強く生きよう
相変わらずすごい人だ...
オモシロインシデントだ
動くなら試してみたい
actは重くて諦めた...
普通に「カバレッジ80%にして」って伝えてもClaude 3.7 Sonnet辺りだとやってくれる
とはいえ、プロンプトを専門家が書いてくれてるのは嬉しい
英語で書けって言われるとつらいしなー
これ、対策されてほしい
総務省マジでがんばれ
リモートMCPサーバをどう用意するかを考えている
CloudRunかLambdaかなー
思い浮かんだものから選択するわけだから、思い浮かぶ対象に入らないといけない
ブランド認知はそれだな...
https://gyazo.com/ec75d8e4aa6f7e6fa046cf3afabe4281
ライトユーザにより使ってもらう・やめないでもらう + 新規ユーザを獲得する
そのために、という話
帰ってきたマンガ図書館Z
VISA/Masterはつかえないみたい
毎日緩やかに死んでいっているんだけど、それでも自分の面倒は自分で見るしかないからな...
成長できるかはともかく、変化できる自分は保持したい
Google + ChromeとWebの話だった3PCD(3rd Party Cookie Deprecation)が、色々あってGoogleとChromeの話になっている
Trackingからユーザを守る、という前提は今後どうなっていくのか...
おもしろ
JetBrains AI、買いました
正確には、All Products Packを更新したんだけど
MCPも呼べるし、十分感はある
(まだJunieを使えてない...)
DuckDBでtext2sqlできたら嬉しいよなー
おもしろ
ミックさんのTiDBの記事
DMMも出ます
バッチ処理自体が難しいのにその監視ってなるとな...
動かなかったときの監視、むずいよね
わかる
わかるよ
読んだ本
オブザーバビリティ特集、じっくり読みたい
睡眠特集が読みたくて定期購読してしまった
JAFMATE特典でちょっと割引
管理会計、むずいよなーと日頃から思っている
「全体としてはどうやら儲かってるっぽいんだけど」みたいな状態ならまだいいんだけど、「最近調子が良くないんだけどどこが悪いのかわからない」ときに管理会計できる人が社内にいないと詰むんだよな
書いた
社内用にConfluence Serverへのページ作成スクリプト・更新スクリプトを書いてたんだけど、よくよく調べてみたら割とConfluence Serverの情報がなかったので書いてみた
もともとはGemini DeepResearchへ質問してて、どうにも信じられないところを裏とりした内容だったんだけど、思ったよりGeminiが言った通りでビビった...すげぇわ...
その他
Bedrock呼び出しのコストをユーザごとに集計したくてAWSのTAMの方に相談してて教えてもらったPR
マージされてくれー
推論プロファイルっていう概念がまず理解できなかった...。blogも読んだんだけど
技術書をNotebookLMに食わせて質問できるようにしたい、と思うとPDFがやっぱりいいんよね
kindleを直接食わせられればいいんだけど、AmazonがGoogleのためにそれをやるか?っていうとのぞみ薄
DMMブックスでepubで買ってPDFに変換したらどうか、というが今日の思いつき
勤務先だからな!